どこの職場に行っても、一つや二つ、あり得ないことがあるのはわかる。

ただこのご時世、看護師が働いていて、採血・点滴もしているのに

針捨てBOXがない、なんてありえないでしょう…

使用済み注射器を膿盆に乗せて移動して廃棄、なんていつの時代だよ~


しかも、必要性を訴えても、理解してもらえない。

しかたない、相手は50代、60代で医療安全の知識がないのはわかる。

新しく学んでもらおうと思って、針刺し予防のパンフレットはプレゼントした。

でも、たぶん、読むつもりはないだろう…


時代が違うとはいえ、専門職としての意識が低すぎると思う。

リキャップしない、個人の注意喚起だけで

事故が起こらないと思っていやがる。

んでもって、専門職として、新しく学ぼうって姿勢がない。


これが小さな個人診療所なら仕方ないかと思うかもしれないけれど

今度の職場は、公的な機関。

そんなところで、針捨てBOXも設置していないなんて

医療の質的にやばいでしょう~


せっかくいい看護師が就職してきても、

ちゃんとした知識を持ってる人ほど、やめちゃうよ…

って、私も就職して半年は目をつぶっていたので同罪だけれど。

4月から、業務に入るようになったのもあり、そこだけは変えなければ

いけないという使命感のもと、がんばろうかと思います。


あーしかし、今まで仕事してきた中で、一番腹立つわ~。

違反行為?

2013年7月6日 日常
前に働いていたクリニックであった、ありえないことの中で

いまだに疑問なのが・・・


医師の監視下・指導のもととはいえ

まったくの無資格者が内視鏡検査の生検・クリップ止血介助を行っていたこと。。


医師の合図で行う行為ではあるけれど…

あれって、医師法違反?とかにならないのかな??

それも、人がいなくてしょうがない…というよりは

あえて教育?的なことでやらせていた。


何かが起こって、患者が訴えないと

違反にはならないんだろうか…

昔の、看護師の静脈注射みたいな感じでグレーゾーン?なのかな?


検索するとかなり有名なクリニックで

全国から患者さんがくるんだけど、絶対にかかりなくないわ。

同じ医療者が働いてるとは思いたくない。。。

金儲けクリニックは、ほんとに気をつけないとと思う。

病気治しにいくのに、病気をもらってきそうな勢いだよ。


最近、どこかの一般企業で内部告発があったりするけど

医療業界はどこに告発とかしたらいいんだろうか。

こういうのを放置してるから、

ありえないクリニックがのさばってるんだよなぁ。。

働いてると、医療ミスだよなぁと思ったことでも

何もできないよね…  自分自身もミス起こすことあるし

まぁ…なんとも突っ込みがたいところはあるんですが。


とりあえず、自分の身だけは守って働かないとね。

退職しました。

2013年6月13日 日常
結局、クリニックを退職しました。

最短記録になってしまうのは痛いけれど

あまり長くいても時間の無駄としか思えず…


単発の派遣ナースでふらふらと働くことに決めました。

あと3ヵ月くらいは・・ね。


今後どうやって働くか…まだ決めかねているので

猶予期間かな。

色々なところで働きつつ、考えていこうかと。


今回みたいに急に決めるとろくなことがないので

今度はじっくり決めたいなぁ…
今の働いているクリニック。

労働基準法違反ばかりが目に付いてしまい

安心して働けないなぁという思いが強いため

退職予定ではあるんだけれど…


ただ退職するのは癪なので

色々証拠を集めて、労働基準監督署へ申告できるようにしてから

辞めるべきか…


そもそも、そんなことに時間を使うのは馬鹿馬鹿しいと割り切って

おとなしく対応して退職するべきか…


とっても悩み中。


まずは、関係機関の窓口に相談か?

うーむ・・・どちらにしろ、私へのメリットはないんだけどね。

社会経験がつめる・・・くらいかな。

ありえない

2013年4月17日 日常
クリニックに就職して三ヶ月が経ち…

仕事自体は慣れてきたところ。


で、いまさらながらに気づいたことが。

50人くらい、雇用されているのにもかかわらず

就業規則はない。(経営者に確認すみ)


で、あたらめて自分が書いた雇用契約書をみてみたところ。

・雇用期間開始日は書いてあるけど、終了日の記載がない
・終了期間が決まってないのに、更新の場合もありうるとなってる
・勤務時間が院長の定めるシフト勤務になっている

と、あ~、いま冷静になってみてみると有り得ない内容ばかり。。


てか、終了日の記載がない時点で怪しいとは思っていたが。

上記の何がやばいのか。
・終了日の記載がなければ、更新する期日がない=更新する気もない
・院長の定めるシフトなので、時間の増減が不明。
 (急に減らされても、書面上は文句が言えない?)

そもそも…こんな契約書がまかり通るのか疑問もあるが
書面で残っている以上、ある程度法的には認められるはず?
(労働基準法に反していない部分のみ)


口頭で、3ヶ月経てば正社員、半年でボーナス支給とは言われたけど…
実際そうはならない場合もあり、とんだうそつきクリニックだよね。
ということに今さら目が覚めました。


仕事内容は慣れちゃえばぬるいし、働いている人は
いい人が多いんだけど……
たぶん、よっぽど心の広い人かお金のためと
割り切っている人しか残らないよ…


日々日々不信感しか募らないので速攻で辞めようと思っています。
入職初日~1週間くらいで即辞めていく人がいる職場なんて
やっぱり残るもんじゃないんだなぁ。

同期ができて、仲良くなったのはうれしいけれどさ。

所詮、残っているスタッフも、こんな忙しいクリニックで
仕事している自分、仕事できてる自分すごい!な人な
気がしてきたら、嫌悪感しかないわ~
就職後、2ヶ月経ち…辞めようか、続けようか、

自問自答しながら、結局出勤しているわけで。


忙しさにもだいぶ慣れてきた。

病棟とは違って、急変とか死亡退院とかがないし

日勤だけという点では楽だけれど

仕事内容的には病棟と比べて楽、ということはないかなぁ…

覚えなくちゃいけないことも意外にあるし。

記録がない代わりに、勤務時間中はずーっと走りまわってるから

いいダイエットにもなっている。


問題は…院長を筆頭に、経営者側の考えに添えるかどうか…

すでに10人近く退職している職場にい続けるかどうか。。。


幸いにも同期がいるので、励ましながら

できるところまで続けてみようかなぁ

今後の経営陣の対応をみて考えていこう。。。

一ヶ月・・・

2013年2月20日 日常
クリニックに就職して、やっと一ヶ月。

たった一ヶ月の間に、私よりあとに入職した人が

すでに4人、退職・・・ 

先に勤めているひとが2人退職・・



うわぁ。

医療業界だから、一般企業とは違うとはいえ

立派にブラックなクリニック、なんじゃぁなかろうか。


毎日、就職面接しているし。

結構、応募は多いみたいで入職する人も多いけど・・・

まぁ、1~2週間でみきりつける人のほうが賢いのかな。


ありえないことが多すぎて

逆に、これ以上どんなありえないことが起こるのか

みつけるのが楽しくなってきたかも。

というポジティブシンキングでいないと続かないなぁ・・・あはは


とりあえず3ヵ月・・・春まではいてみよう、かな
見学時に重要なのは・・・

施設の綺麗さ、広さ、生理整頓されてるか

よりも

更衣室はどうなっているか

夜勤があるなら、仮眠室の有無や

休憩室がみられるかどうかで

その病院の、スタッフに対しての考えがみえるので

とても、とーっても重要な気がする。


どんなに施設が綺麗で給料がよくて教育制度が充実していても…

更衣室がありえないくらいせまかったり

そもそも見せてもらえなかったりするところは

職場の雰囲気が悪かったり

変なことをさせられるところだったりする。


ちなみに、今のクリニックは更衣室が最悪。

故に、なのか、経営陣も最悪。

給料はよさそうだけど…とっても微妙。

少なくとも、長くはいたくないなぁ


入職前に更衣室みてたら、入職しなかった、と思う。

見学って大切なんだなぁ。


そもそも、面接が従業員通路だった時点で

思いなおせばよかったといまさらながらに後悔。


経営陣はともかく、スタッフはいい人が多そうだし

色々話のタネにはつきなそうなところだから

そういう意味で、少し働いてみようとは思うけど

いつまで続けようかな
年明けから、クリニックに就職。

いままでの病棟勤務とは勝手が違ってまぁ大変。

ひさびさな勤務もあって一日数回は失敗してしまうわけで…


二度とこのクリニックには来たくないって思うであろう

対応をしてしまい、自己嫌悪。


まぁ、まだ入職してから4日間はたってないから

仕方ないとあきらめるしかないか。


うーん。

忙しいクリニックだとは聞いてはいたけど、想像以上でした。


先輩ナースはすごいいい人ばっかりっぽいけど

だいぶ院長と経営サイドは曲者な気が…


面接にいったときからちょっと危ないかなという

第六感が働いていたけど…感ってあたるんだなぁ。


給料面はすごくよいけど、社会保険の加入条件をみていると…

なんだか裏で怪しいことをしていそうな感じがするよ。


所詮個人事業主だからなぁ…

とりあえず一ヶ月働いて見極めるか。

反省

2012年11月21日 お仕事
優柔不断が一番よくないな

結果的に嘘をついたことになってしまう

どうしても流されがちだけど

はっきり無理なら無理と断る勇気も必要なわけで


押しに弱いんだなぁ

嫌われるのが恐い、か


決断するときに、何を軸にして決めるか、を

しっかり持ってないといけない

あとになって、どうにもならなくなってからじゃ遅いわけで・・・
資格職でよかったと思う反面

選択肢が色々ありすぎてなんだか迷う…


とりあえず今は色々挑戦してみて

自分の合う、合わないを確認している感じ


どのみち、どこに就職しても

何かしらしんどいところはあるわけで・・・

どこに妥協点を置くかだなぁ


好きなときにまとまった連休が取れるのであれば

ある程度毎日忙しくてもいいかなぁとは思う

週2日は最低でも休めればありがたい

夜勤は好きなほうだけど体力的なところと

今後のことを考えると厳しいかなぁ


在宅にあこがれはあるけれども

色々なことを考慮すると

今の自分には向かないと思うので

もう少し病院系で働こうかな

施設はまたちょっと違う気もするし…


選べると思うと、どんどんわがままな希望になってしまう。。。

もう少し、いろんな職場を経験してみて結論をだそうかな

違和感。

2012年9月30日 日常
近くの某巨大チェーンのスーパーの魚売り場にある表示。


「放射性物質検出『ゼロ』を目指します」


…にすごく違和感を感じてしまうのは考えすぎだろうか。



検出する側が目指すのはゼロにすることではなくて

検出した結果を正しく表示することだと思うんだけど…

これだと、なんだかたとえ検出されたとしたら

ゼロになるようにめざして検査しなおします、みたいな風に

考えてるんじゃあるまいか、と思ってしまうのは

私だけなんだろうか…


そういう意図ではないとわかっていても

なんか微妙な気持ちになってしまい購買意欲が低下している

今日このごろ。
ドライバーといえばプラスとマイナスしかないと思っていたら

ポジドライバーっていうのがあるのね…


一見プラスにみえるけれど

細かくみると、二重で十字になっているというか。

普通のプラスドライバーを差し込んでまわしても

最後のほうで空回りしてしまう。


大物の組み立て家具が来る前に解ってよかった…

外国製の組み立て家具を買ったからには

ネジ周しまで気をつけないといけないとは。


知らないだけで工具にもいろいろあるんだねぇ。

引っ越しました

2012年8月12日 日常
就職してからというもの

同じところに2年以上いたことがほぼない…


荷造りは果てしなく面倒だけれど

新しい土地、物件に住むのって案外嫌いじゃなかったり。

どきどき、わくわく感があるのよね


とはいえ、30歳も気づけば過ぎてしまったので

そろそろここの土地でしばらく落ち着きたいなぁと思う。


すくなくとも5年~10年くらいは住めるといいなぁ

贅沢な悩み

2012年5月6日 日常
退職してから、3ヶ月目に突入。

何もない毎日がさすがに苦痛になってきたところ。

仕事しているときには、休みが欲しい、と思うけど

いざ、毎日が休日になると、仕事が恋しくなるという矛盾。


仕事が恋しくなるというよりは、

社会に属している感じ?がなく、

家にいて日々を過ごしているだけだと、変に不安になってくる。


趣味でもあればいいんだろうけど…

金がかからない趣味って難しいなぁ


無駄な毎日を浪費する日々です。

何か目標がないとなぁ…  ボケそう…

年のせい?

2011年5月13日 日常
4月から働き出して、あっという間に一ヶ月が過ぎ…

仕事にやっと慣れてきたのかな?と思う

今日この頃。


記憶力の低下に悩み中…

タチの悪いことに、その時ぼんやりしか覚えてなくて

あとになって、帰り道でやらなくちゃいけないことを

思い出すという…


頭の回転が遅いのかな

もともと早くはないけれど

年のせいかな?最近ひどい気がする…

むしろすっかり忘れちゃったほうがストレスにならなくて

いい気がするなぁ

就職活動

2011年2月4日 日常
気づけば、新年明けてました…

引っ越しも終わり、仕事もせず、堕落した生活を

送る毎日…


さすがに、飽きてきた…


重い腰をあげて、そろそろ就職活動を

本格的に始めようかと。


ただ、どういう方面に就職しようかと

まだまだ悩むわけで…


訪問看護に挑戦したいけど

福利厚生が…なぁ…うーん…

病院のが楽と言えば楽なのかなぁ…
会員登録するときに、少し考えてしまうところ…

働く予定だから今だけ無職…か?

でも家事しかしてないから主婦…?

うーん…

主婦って言ったほうがまだ

どこかに所属している感があっていいのかな

でもなんかちょっとなぁ…

退職しました

2010年7月3日 日常
今月まるまる有給消化です。

でもなんだかんだで忙しい・・・


宝探し

2010年6月8日 日常
レントゲン上では、あるのはわかる。

けど、実際には切開しても見つけるのが大困難。

Drから「宝探し」といわれながら

残っていた、親知らずの根っこを除去してもらってきました


レントゲンは平面だけど、歯は立体に生えてるから

向きがわからないと大変なのね・・

抜歯するなら、はじめから口腔外科に!! 



1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索