勉強は好き嫌いで判断するものではないとは
思うが、私は歴史が嫌いだ。

歴史好きの方はよく、
歴史はただ単に覚えるだけじゃなくて
考えて覚えるものだよ、とおっしゃられるが
考える前に、重要な語句は結局は
覚えなければいけないわけで。
記憶力が悪い私には、到底覚えなれないので
ございます。。。

世界史ともなると、地域があっちこっち飛ぶ上に
ある程度まで時代が進んだと思ったら
別の地域の歴史を習うのに、また何百年も
引き戻されなくちゃいけなくて・・
もー・・・なにがなんだか。
・・・かといって、日本史は細かくて
ややこしすぎるのだな。。。

確かに過去のことを学んで
今の世界の成り立ちを知るのは大切なことだと思う。
でも、何も今の社会の状態をほったらかしに
しておいて、過去のことばかり教える
学校はどうかと思うのだな。
今起こってることを題材にして
過去をさかのぼるのならまだわかりやすいものを。
っつっても、そんなことは今の教育じゃ
無理だろうし、今起こってることなんて
不安定だからしかたないのかもしれないけど。

あくまで、学校でやる勉強というのは
大学受験のものでしかないのだなぁと
歴史をやってて改めて思う。
「人間」として生きていくのには必要だけど
「ヒト」として生きていくにはさして
重要性は感じられないもの。

裏話とかはめちゃくちゃ楽しいけどね。
過去の歴史なんてやってるから、
国民の政治離れが進むんじゃないかと思うのよね。
だって、「社会」として習うのって
小学校か中学校までだもん。
そんなんで、社会の仕組みをしっかり覚えて
大人になってから役立てましょう、っていうのが
土台無理な話なのよ。・・私にとっては。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索