佳人薄命とはいうけれど・・・
2000年10月3日2年間ほどお世話になった塾の英語の先生が
つい先日、急性心不全で亡くなられたそうだ。
しかし特に心臓病を患っていた風でもなく
自宅で突然だったらしい。
救急車で運ばれたものの
そのまま息を引き取ったそうだ。
享年25歳。美人で明るい先生だった。
一人娘として大切に育てていたご両親も
さぞや悲しまれたことだろう。
私は、知らされたときに信じられなかった。
まさか、そんな若さで亡くなるなんて・・・
改めて、死というのは突然訪れるものだと知らされた。
それも、本人も予想しない形で。
どんなに一生懸命生きていたとしても。
そんなときにふと馬鹿なことを考える。
突然の死を怖れるなら、
自分で死に方を選べる「自殺」のほうが
幸せな死に方ができるのではないか、と。
自分でも悲しくなるくらい浅はかな考えだと思う。
だから本気でそうだとは決して思わないけど。
・・こうした身近な人の死は
「死ぬこと」について色々と考えさせられる。
良い意味でも、悪い意味でも。
将来、人の生死にかかわる仕事に就こうと思ってる私は
一生考え続けることになるだろう。
自分の死についてだけじゃなくて
他人の死についても。
・・先生のご冥福をお祈りいたします・・
つい先日、急性心不全で亡くなられたそうだ。
しかし特に心臓病を患っていた風でもなく
自宅で突然だったらしい。
救急車で運ばれたものの
そのまま息を引き取ったそうだ。
享年25歳。美人で明るい先生だった。
一人娘として大切に育てていたご両親も
さぞや悲しまれたことだろう。
私は、知らされたときに信じられなかった。
まさか、そんな若さで亡くなるなんて・・・
改めて、死というのは突然訪れるものだと知らされた。
それも、本人も予想しない形で。
どんなに一生懸命生きていたとしても。
そんなときにふと馬鹿なことを考える。
突然の死を怖れるなら、
自分で死に方を選べる「自殺」のほうが
幸せな死に方ができるのではないか、と。
自分でも悲しくなるくらい浅はかな考えだと思う。
だから本気でそうだとは決して思わないけど。
・・こうした身近な人の死は
「死ぬこと」について色々と考えさせられる。
良い意味でも、悪い意味でも。
将来、人の生死にかかわる仕事に就こうと思ってる私は
一生考え続けることになるだろう。
自分の死についてだけじゃなくて
他人の死についても。
・・先生のご冥福をお祈りいたします・・
コメント