閉鎖病棟。
2003年7月8日精神看護学実習1日目にして
なんだか精神病院に対する見方がちょっと
変わったかも…。
精神病院=精神疾患患者を閉じ込める場所
みたいなイメージがどうしても強かったんだけど
そうじゃなくて、患者さんの安全を守る場所なんだなぁと。
傍目からみたら、鍵つきのドアで
好きに出入りできなくて
窓にも鉄格子がしてあって
ひどく言ってしまえば牢屋みたいに
見えてしまうけれど
閉じ込めることが目的じゃなくて
精神疾患による生命の危険を守るのが目的
だったんだねぇ…
や、もちろん、安全を守るがために
患者さんの自由が奪われてしまったり
プライバシーがなくなってしまったりするのは
それはそれで問題だと思うから
いくら安全を守るという目的があっても
それを奢ってはいけいないとは思うけれど。
でもなんかちょっと、自分の中で気持ちが楽になった。
なんだか精神病院に対する見方がちょっと
変わったかも…。
精神病院=精神疾患患者を閉じ込める場所
みたいなイメージがどうしても強かったんだけど
そうじゃなくて、患者さんの安全を守る場所なんだなぁと。
傍目からみたら、鍵つきのドアで
好きに出入りできなくて
窓にも鉄格子がしてあって
ひどく言ってしまえば牢屋みたいに
見えてしまうけれど
閉じ込めることが目的じゃなくて
精神疾患による生命の危険を守るのが目的
だったんだねぇ…
や、もちろん、安全を守るがために
患者さんの自由が奪われてしまったり
プライバシーがなくなってしまったりするのは
それはそれで問題だと思うから
いくら安全を守るという目的があっても
それを奢ってはいけいないとは思うけれど。
でもなんかちょっと、自分の中で気持ちが楽になった。
コメント