自分の初恋の相手は
もしかしたら、女かもしれない。

ふと初恋のことについて考えるとと
思い出す彼女がいる。
もし、女に対しての感情も
恋といっていいのならば、だが。

自分でもよくわからない感情。
友情どまりだと物足りない。
だけど、恋愛までしたいとは思えないから
恋心とでもいえばいいのだろうか。
彼女をいとおしいと思ったことは
どれほどあっただろう。
あの頃は、そのたびに自分の性が邪魔だった。
かといって、男になりたいわけではなく。
ただ、性別という概念が邪魔だった。
もし、こだわりがなければ・・・
と今思うと、怖くもあるが、惜しくもある。

時々彼女を見かけると思い出す感情。
今は彼女に対しての独占欲もだいぶ薄れたけれど
いとおしいと思う気持ちはそのままで。
この感情は恋といっていいのだろうか。
それとも、友情といっていいのだろうか。
ただの独占欲かもしれない。
きっと、ずっとこのまま思い続ける人になるだろう。

疲れきってました。

2000年10月5日
注)肉体的にも精神的にも疲れてたために
この日は書く気もおきなかったさ。
留年するかしないか決まるテスト期間中だったからね…
あ。
あい。
いくら。
らっきょ。
きょうかい。
いただきます。
すえのまつやま。
まえからにばんめ。
めだかのきょうだい。
いちばんぼしみつけた。
たかいやまにはのぼるな。
なつなつなつなつここなつ。
つかれたのでここでおしまい。
2年間ほどお世話になった塾の英語の先生が
つい先日、急性心不全で亡くなられたそうだ。

しかし特に心臓病を患っていた風でもなく
自宅で突然だったらしい。
救急車で運ばれたものの
そのまま息を引き取ったそうだ。
享年25歳。美人で明るい先生だった。

一人娘として大切に育てていたご両親も
さぞや悲しまれたことだろう。

私は、知らされたときに信じられなかった。
まさか、そんな若さで亡くなるなんて・・・

改めて、死というのは突然訪れるものだと知らされた。
それも、本人も予想しない形で。
どんなに一生懸命生きていたとしても。

そんなときにふと馬鹿なことを考える。
突然の死を怖れるなら、
自分で死に方を選べる「自殺」のほうが
幸せな死に方ができるのではないか、と。
自分でも悲しくなるくらい浅はかな考えだと思う。
だから本気でそうだとは決して思わないけど。

・・こうした身近な人の死は
「死ぬこと」について色々と考えさせられる。
良い意味でも、悪い意味でも。

将来、人の生死にかかわる仕事に就こうと思ってる私は
一生考え続けることになるだろう。
自分の死についてだけじゃなくて
他人の死についても。

・・先生のご冥福をお祈りいたします・・
うふ。ふふふふ。うふへ。へへへ。
やってきました、冬服への衣替え。
もー、昨日から楽しみでしかたなかったよ。
4ヶ月ぶり?の学ランよぉぉぉぅ(歓喜)
別に自分が着るわけじゃないけど
あぁ、見てるだけでもうくらくら。

こんな自分は学ランフェチかもしれない・・
一日中、ぞくぞくしっぱなし(爆)
でも、男性がセーラーとかナース服に
萌えるのと似たような心境ではないかと
思うのだよ。

そんなに学ランのどこがいいのかって、
そりゃぁ、まだ顔に少年のあどけなさを
残した学生が定められた期間しか着ることの
許されない、いわば季節限定ものに
惹かれる心境を上手く突いてるところとか
どんなやつが着ても引き締まって見えるところとか
唯一の男の特権ともいえるところとか
第一ボタンと、ホックをはずして
なおかつ中に着てるシャツのボタンを
はずしてるときにちらりと見える鎖骨なんかは
男性におけるチラリズムの極致だと思うし
なんてったって、女のコなら一度は憧れるであろう
卒業式における「第二ボタン下さい!」なんて
いうイベントもできるわけだしっていっても
私は、第二ボタンじゃなくてもらうならいっそ
学ランごと下さいって言って、もらったけどね
なんてことはどうでもいいのだけど
とにかく、好きなんだなぁ・・・

唯一ちょっと苦手なところは首のところのカーラー。
寒くなってくると、着た時に首のところが
ひやっとするのだよね。
あれがちょっと苦手かな。

他は、女子の制服よりもポケットの数が多くて
結構機能的だと思うのよね。
冬はズボンで暖かそうでうらやましい。

もし、女子も学ラン着用OKだったら
私は迷わず着ていくだろう。
現にすでに上だけは入手済みだ(笑)
もうちょっと寒くなってから
ひざ掛け&上着代わりに持っていくつもり。

でも、近くで学ラン着てる人が見られるのも
あと数ヶ月・・・寂しくなるなぁ。
卒業と同時に、この気持ちも卒業しなくちゃな・・
卒業できるかな・・・うは。

ぐぅすぅぴぃ。

2000年10月1日
日がな一日中ずーっと果てしなく寝てました。
冬眠するまえに、きちんと食欲の秋に
たんまり食べてから寝なくちゃ、永眠しちゃうよ。

・・・なんていう問題では、すでにないわな。
睡眠薬と全く別作用のあるものが欲しいと思う。
ってかそれじゃ覚せい剤になっちゃうじゃん(爆)

怠惰な生活。

2000年9月30日
学校サボって家で寝てたり・・またかい。
結局郵便受けに郵便物を確認しに行った以外は
一歩も外にでなかったり。
雨降ってたしな。
半日寝てたし。

学校に行かなかったことで気がついたこと。
やっぱり学校行ったほうが
思考回路も活発になるわ。
特に授業中は勉強よりも
考えごとメインだったり。
あとは移動時間ね。

脳味噌を老化させないためにも
なるべく学校には行きませう。
・・・「なるべく」とか行ってる時点でアウトだ。
手の指先の、毛細血管までうまく血が流れて
行かないせいなのか、少しでも寒くなってくると
いつでも私の手は冷たくなっていく。
要は冷え性なのね。足は大丈夫なのだが。

そのせいか、寒くなってくると
人一倍他人の温もりが恋しくなってくる。
一番気持ちいい温もりだからね。
くっついてればお互いに暖かいし。

でも・・手が暖かい女になるのが
夢だったのにな・・・。
まぁ、暖められる立場でも良しかな。
一人でいるときはとてつもなく辛いけど。
その分、二人でいるときは幸せ。
勉強は好き嫌いで判断するものではないとは
思うが、私は歴史が嫌いだ。

歴史好きの方はよく、
歴史はただ単に覚えるだけじゃなくて
考えて覚えるものだよ、とおっしゃられるが
考える前に、重要な語句は結局は
覚えなければいけないわけで。
記憶力が悪い私には、到底覚えなれないので
ございます。。。

世界史ともなると、地域があっちこっち飛ぶ上に
ある程度まで時代が進んだと思ったら
別の地域の歴史を習うのに、また何百年も
引き戻されなくちゃいけなくて・・
もー・・・なにがなんだか。
・・・かといって、日本史は細かくて
ややこしすぎるのだな。。。

確かに過去のことを学んで
今の世界の成り立ちを知るのは大切なことだと思う。
でも、何も今の社会の状態をほったらかしに
しておいて、過去のことばかり教える
学校はどうかと思うのだな。
今起こってることを題材にして
過去をさかのぼるのならまだわかりやすいものを。
っつっても、そんなことは今の教育じゃ
無理だろうし、今起こってることなんて
不安定だからしかたないのかもしれないけど。

あくまで、学校でやる勉強というのは
大学受験のものでしかないのだなぁと
歴史をやってて改めて思う。
「人間」として生きていくのには必要だけど
「ヒト」として生きていくにはさして
重要性は感じられないもの。

裏話とかはめちゃくちゃ楽しいけどね。
過去の歴史なんてやってるから、
国民の政治離れが進むんじゃないかと思うのよね。
だって、「社会」として習うのって
小学校か中学校までだもん。
そんなんで、社会の仕組みをしっかり覚えて
大人になってから役立てましょう、っていうのが
土台無理な話なのよ。・・私にとっては。
毎日毎日、触れない日はないし
それなりに気は使ってる。
始めのころこそよく分からなかったけれど
これでも、最近はある程度わかってきたつもりだ。
私のほうでは精一杯努力して、
できるだけ長く付き合えるようにはがんばってる。

あぁ・・それなのにそれなのに。
どうして君はいつもいつもツレナイのさ。
あたしの愛情が足りないのか?
何か乱暴なことした?

思い当たる節は全くないのに
どうして、いつも突然?
そう、いつだって前触れなんてあったためしがない。

気がついたら、呆然とさせられてる。

・・・・そりゃぁ呆然とするさな。
せっかくがんばって作成してた文章消されれば。
急に青い画面と分けわかんない忠告が出てきて
PCが凍ってしまえばさ。
せっかく、なんとか繋がったかな、と
期待に胸を膨らませてたのに
一体なんだいその仕打ちは。
そんなに私に使われるのがいやなのか。ぐすん。

・・・分解して、新しいのに入れ替えちゃうぞー・・・
くそぅ。パソコンを使う前にパソコンに使われてる
気がしてならない。遊ばれてるのか、私は。
放課後の課外授業さぼって、
パソコン室にてまとめて日記を書く。

あーぁ・・家のパソコン、早く直って
くれないかなぁ。
壊れたわけじゃないのだけど
新しいソフトを入れたら繋がらなくなってしまって。
原因不明・・・今日か明日中にはなんとか
なるとは思うのだけど。
毎日見てるHPが見に行けないのは
つまらないかな。

学校のだと規制入ってて見に行けないページ
多すぎ。・・・改めて、普段見てるページが
やばいのだということを気づかせられるのも
なにかなぁとも思いますが。
別に、発禁ものでもないページに
規制かかってるのはなぜだろう。
内容的に何かやばいのかな。
自分はそういうところにばっかりいってるのか(爆)
注)引き続き、自分のPCでネットにつなげないで
いる・・・
この日のことを思い出そうとしたが
前日のことにも関わらず、思い出せないでやんの。
何したっけ・・・ねぇ・・・
もうボケが始まっているのだろうか。むぅ。

ぐすん。

2000年9月24日
注)この日に突如ネットにつながらなくなりました。
原因不明・・・(泣)そろそろ復活できないかな。
あぁ・・・「ベニスに死す」のビヨルン・アンドレセン氏にについて語りたかったのに・・あぁ・・
授業中にちょくちょく落書き程度のなら
そりゃぁしょっちゅう描いてるが
1枚の絵にじっくり時間かけて描きたいのよ。
油絵でもいいし、水彩でもいいし、
漫画絵だろうがなんだろうがいいのだけどさ。
何か一つにじっくり時間を使うことがあまりないんで
自分を見つめなおす時間もなくなってるような気がして。

勉強もまぁ、時間のかかるものではあるが
必要に迫られてやってるから、
時間云々の問題じゃないのよね・・・

時間をかけて一つのものをやるのなら
絵以外のものでもいいのかもしれない。
物語作ったり、一つの物事について
じっくり考えたり。

って。私はただ単に勉強ほったらかしにして
別のことに専念したいだけか。。
あぁぁぁ、でもやりたいことできないのは
どうしてこうもストレスたまるかね。

お日様の匂い。

2000年9月22日
学校言ってる間に布団を干してもらったんで
夜はふかふかの布団で眠れるぅぅぅ♪

ふかふかなのも嬉しいんだけどね、
お布団の中に潜ったときとか
掛け布団の上からばふーってしたときとかに
お日様のあったかい匂いがするのが好き。
ふかふかでほかほかで。
誰かに包容されてる気分になるのよね。

毎日でも布団が干せたらなぁ・・・
ふふ。寝るのが楽しみだわ。
パソコンで打ち出される文字は
誰でも同じようでいて、実は見る人によって
違ってくるんじゃないかな、と思わせられるのは
やっぱり、自分の話言葉や言葉の癖がでてしまうから。

それでも、どれも同じ形の文字だと
異変には気づきにくいはず。
なのに。
どうして、わかるのだろう。

予想以上に想われてると気が付く瞬間。
自分はとてもしあわせものだと感じる。

出会いは偶然。
だけど、これからはきっと必然的に。

忘れもの。

2000年9月20日
不思議と
「これは忘れちゃいけないんだ」と
強く思うものほど
忘れやすいような気がする。

現実逃避の気持ちで
忘れようという力が働いてるのだろうか。

ただ、間抜けなだけかしら。
・・センターの出願は忘れずにしなくちゃ・・・(汗)

???

2000年9月19日
どうもお腹が痒いと思ったら、
蚊にさされてたからだったみたいで・・
寝てる間に刺された模様。
私は一体どんな格好で寝てるんだよ(恥)

でも、刺されたのが背中じゃなくてよかったわ。
お腹なら、手が届くもんね。

しかし、蚊って毎回変なところ狙ってくるよね。
足のつけねとか、くるぶしのあたりとか。
掻きたいのにかけないところが一番辛いわ。

ってーか、涼しくなってきたんだから
そろそろ蚊もいなくなってもいいころなんじゃ・・・
秋、冬そして春にかけては夕焼けが早い時間にみられるから、
なんだか得した気分になる。

午後最後の授業中、視界に少しでも綺麗な
夕焼けが見えてきちゃうと、もー、勉強する気はなくなるわ。
ただただ、ぼーっと夕日が落ちていくのを見ちゃうから。
晴れてさえいれば、毎日でもあるイベントだけど
日によって綺麗さも、感じ方も違うから
いくら見ても全然飽きないのよね、これが。

雲があるとなかなか見えないけど、
橙色から染まっていった空の色が
太陽の光にあわせて徐々に赤くなっていって。
反対側の空の深い青が、沈む太陽を追いかけるように
空全体を包んでいって。

でも、夕日の赤と空の青は交わらずに、
深くて鮮やかな赤色から藍色のグラデーションが
地平線ぎりぎりにできて。

気が付くと、もう、星が瞬きはじめちゃったりして。

くぅぅぅ。夕焼け空はいいねぇ。
夜がくる寂しさもあるけど、またそこも
いいところだと感じてしまう。

事件発生。

2000年9月17日
注)この日の日記は、部屋にカマドウマ(別名:ベンジョコウロギ)が出没したために、書けませんでした。あしからず。

< 18 19 20 21 22 23 24 25

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索