はぁぁ…

2001年1月25日
ため息しか出ない…
今は幸せに逃げられてても
まぁいいか…
追いかければいいんだし…
自分のペースでがんばろ。
寒いから久しぶりに
買って飲んでいたのだけれども
最後に大量のコーンだけが
残ってしまってとれずにあきらめてきたさ…。

毎回毎回、なんだって最後の一粒まで
食べられないんだろう…。
最後、スープが少なくなってきたら
一気飲みするのかな。
最初からぐーっと行けば
最後まで食べられるのかしら・・。

見えてるのに、どんなに缶を持って
上に向いても落ちてこないんだもん
いやんなっちゃったよ。

伊○家の食卓あたりで
「缶コーンスープの粒コーンを
 最後の一粒まで食べる裏技」
とかってやってくれないかな。

…自分でみつけようとしないあたりが
もう、だめだめか。

ナースさん♪

2001年1月23日
今日はナースさんに囲まれてきました(嬉)
真っ白な白衣がまぶしかった…

じゃなくて。
自分がナースになるための試験を
受けにいってきました。
専門でも、意外に試験は難しかったよ。
って、自分、あなどりすぎてたかもな。

しかし…朝から、「おはようございます」って
白衣で挨拶されるのは気持ちいいかもしれない。
来年は自分があの立場に…どきどきどきどき。

書けないってばー。

2001年1月22日
明日は50分で800字もの作文を
かかなければなりません。
…かけないって。
でもかかなくちゃなんだって。
8割だと…640字以上…。
日常のどうでもいいようなことに対しての
うんちくならかけるけれど。
しかし「私と災害」とか「人生について」
なんて出された日には何を書いてよいのやら。

それに最近は長い文章を書くといったら
パソコンonlyだから
手書きで全然文字が書けん。やば。

しかし、人間、おいつめられれば
なんとかなるもんだろう。
ということを信じて。
とりあえずは字数を埋めることだけ念頭に。
一文、40文字〜60文字ってのも忘れずに。

ま、なんとかなるしょ。

ミ○キーは…

2001年1月19日
パパの味なんてでるわけないわな。
うん…………
現実逃避傾向が激しいでしょうか。。
テスト前になると、勉強の退屈さの反動で
無性に絵を描きたくなる。

ずーっと我慢し続けてるっていうのもあるけれど。
これでも、以前よりは絵を書くのを
抑えてるんだよねぇ…

我慢は身体に良くないってことなのか。
しかし、我慢せずに生きられないのが
人間社会。

これでも、昔の人間(日本人?)にくらべたら
我慢強くはなくなったっていうんだよね。
現代人は、忍耐力の面で言えば
昔の4歳児並だとか。うわぁ。

でも本能(あるいは煩悩)の赴くがままに
いけたらいけたで大変か。

戯言。

2001年1月17日
近所の噂話が好きだったり
隣の家の悪口をいうような人が
親だったら、それを見ながら聞ききながら
育っていく子供にあたえる影響は…
しらぬは親だけ、だったりするんだよな。
それとも、ずっと変わらないで
受け継がれていくが故に
気がつかないのか。

…主婦になったら近所のうわさ話とか
ワイドショーくらいしか
楽しみはなくなっちゃうのかな…

なるべく今のうちの
大人になってからも続けていけるような趣味を
みつけておかなくちゃだよな。
月曜日にひきつづき今日も遅刻だったり・・
時間は縮まったんだけどね。

先週も、初日休みで
2日後遅刻・・・
始まったばっかりの学校もすでに
波乱万丈・・。。

センター終ったら学校行かないかも・・。
ちゅーか、日程的に自由登校までが
自主休校で、自由登校になったら
めっちゃ暇になるやん。
いいんだか、悪いんだか・・。
・・・暇になるかどうか怪しいが。
小学生のとき、両親は別居していた。
子供達は全員、母についていき
父は1人で住んでいた。

飛行機でしか行き来はできないほど
離れていたから、父と一緒に過ごすのは
長期の休みのときくらいだった。
いくら父親とはいえ、
久しぶりに会うときにはまるで他人のように
感じてしまっていた。

どのように父親に接していいのか
「忘れてしまった」私がいたのを覚えている。

…私は、ごく普通の他人とだけではなく
肉親である両親とも
「接し方」を「覚えること」で
暮らしていたのだろうか。

今は、両親仲良く同居しているが
あのまま別居したままだったら
私は父親の存在、接し方を忘れていたかもしれない
と思うと、少々ぞっとするところがある。

非常にまずい。

2001年1月14日
やる気が違う方面に行きそうです。
でも、週明けたらしっかりしなくちゃ…
…実生活だとレベルアップしても
音なんて流れないもんなぁ…

どかーん。

2001年1月12日
健康診断にてやったツベルクリン反応、
ばっちり、反応はでてくれたのは
いいのだけれど、反応ですぎ。

真ん中、2センチの赤い膨らみを中心に
10センチ近く盛り上がってるんですけれど。
痒いのだけれど押すと痛いからかけないし。
くぅ。

蚊に刺されるのよりもたち悪いわ。
ってか、いつ頃腫れはひくのかしら・・
3年前のツ反は跡が残ったままなんだよね(汗)

あぁもぅ。

2001年1月10日
大学、受けにいくのよりも、
その準備のほうが嫌になりました。
証明写真で焼き増しっつったら普通
上半身いれるだろうてめぇ。
顔写真にしてどうするよ。

うそぉ。

2001年1月8日
勉強じゃなしに、出願書類書きに忙しい。
なんだよ、志望校理由とか部活動とかって(汗)
そんなん書いてる暇ねぇんだけども。

それに健康診断書って
調査書付属のだけじゃだめなんて
ちょっと待ってくれ。
今更気がついた私も大馬鹿者?

明日は学校サボって、健康診断受けに行こう。
うし。
出願〆切が迫ってるんだ。
でも調査書もらいにだけ学校に…
なんだか勉強するより面倒くせぇ。

これがほんとの…

2001年1月5日
ひとりごと。書きたいことはあるんだぃ。

だがしかし。

2001年1月3日
生きてはいます。

眠い!!

2001年1月2日
ゆえに寝る。おやすみ。
旧世紀中に無事に家路には着いたものの…
かえってきてから非常に困ったことになりました。

5日間、家を空けてる最中に
父さんがすべての年賀はがきに
家族写真を印刷してしまったのです(大汗)
いや、写真自体はいいできだと思うし
全員写ってるからいいと思うよ。
でもね・・・だからって一枚残らず
年賀状に印刷しなくとも良いじゃないですか(大泣)

私は毎年、親しい人たちには
一枚一枚手書きでイラスト&文面を書いて
送ってるわけなのよ。
それが毎年の楽しみであったのだけれど…

あぁぁぁぁぁそれなのにそれなのに…
ぐっすん・・・
コンビに言っても無地の年賀状なんて
すべて売り切れてるしなぁあぁ。
どうしましょう…
FAXでもいいかしら…えぐえぐ(泣)

びびでばびでぶー。

2000年12月26日
ネットには繋がったものの
色々と忙しくって更新できてねーし。日記。
やっぱり受験生だから
更新するのも辛いのよ。
なんて今更「受験生」であることを
免罪符のように使ってみたり。

でも実際、今日から家を離れ
東京で1人寂しく、勉強してくるよ。
塾の講習受けてくるよ。
…今世紀中にはかえってくるが。
やっぱりいくらなんでも新年くらいは
家できちんと迎えたい。のが日本人の性。
小さいころは、プレゼントを貰う喜びしか
しらなかったけれど
大きくなってから、プレゼントをあげる喜びを
分かるようになった。
誰かに贈り物をしてもされても
貰うまで、あげるまではドキドキする。
もちろん、貰ったあと、あげたあとも。

自分が用意したものじゃなくても
枕もとにそっとおくのだけでも
どきどきしてしまう。
置かれるほうも、
寝るまではすごくどきどきしてるんだよね。
期待と不安で。
今はない気持ちだけれど
かわりに新しい気持ちを知ったから
それはそれでいいかなと思っている。

< 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索