今の状態をどうにかして変えたいようだ。
2004年11月17日後期研修中。
日勤あつかいで、外来・内視鏡室・透析室・地域医療連携部へ
1日ずつ研修へ。
研修っていっても、見学して、ちょっと手伝うくらい。
説明は…してくれるところはしてくれるし
してくれないところは、そんなしてくれないし。
ただ、客で行ってるので定時で上がれるところがすげー楽。
動き回る部署でもないしね…
それが、今日で終了…
明日から病棟…日勤業務…あぁぁぁぁぁ嫌だぁぁぁぁぁぁ。
何時くらいに帰ってこられるかな…
久しぶりだから患者とか全然わっからねぇよ。
プリとも一緒の勤務だし…うぅぅ、プレッシャー。
はぁぁぁぁ。
…最近は、引越しのことばっかり考えてる。
ここにいても、ストレスばかりたまる。
最初のうちは、よいこともあったけど…
つか、辞めることも視野にいれるのなら
寮から出てないと、まず無理だしな。
辞めたい、辞めたいばっかり言ってたら
来週両親が病院&寮を見にくるそうな。
見て、…どうするんだかよぉわからんが。
辞めることを進めるとは思わんし…
励ましに…って感じなのかな…
日勤あつかいで、外来・内視鏡室・透析室・地域医療連携部へ
1日ずつ研修へ。
研修っていっても、見学して、ちょっと手伝うくらい。
説明は…してくれるところはしてくれるし
してくれないところは、そんなしてくれないし。
ただ、客で行ってるので定時で上がれるところがすげー楽。
動き回る部署でもないしね…
それが、今日で終了…
明日から病棟…日勤業務…あぁぁぁぁぁ嫌だぁぁぁぁぁぁ。
何時くらいに帰ってこられるかな…
久しぶりだから患者とか全然わっからねぇよ。
プリとも一緒の勤務だし…うぅぅ、プレッシャー。
はぁぁぁぁ。
…最近は、引越しのことばっかり考えてる。
ここにいても、ストレスばかりたまる。
最初のうちは、よいこともあったけど…
つか、辞めることも視野にいれるのなら
寮から出てないと、まず無理だしな。
辞めたい、辞めたいばっかり言ってたら
来週両親が病院&寮を見にくるそうな。
見て、…どうするんだかよぉわからんが。
辞めることを進めるとは思わんし…
励ましに…って感じなのかな…
もう半年…されど半年・・・
2004年11月4日去年の今頃はまだ実習していたんだなぁ。
睡眠不足で、毎朝寒い中、病院までいくのが
結構大変だったけど…
今の大変さに比べればまだよかったなぁ。
少なくとも、大変さの中にも楽しさがあった。
何より、綺麗な病院ですげーよかったなぁ。
はぁ…
もっと、まじめに、就職してからのことを考えて
就職活動しておけばよかった…いまさらだけど。
ただ、総合病院で、大きめのところだから…ってことで
あらぬ期待をして入ってしまったと思う…
結局自分は、何をしたかったんだろう。
何をしようと思って入ったんだろう。
看護師の道を選んでしまったけれど
介護士で十分だったんじゃないかと思う、今日この頃…
要は現状から逃げ出したいだけなんだけどさ…
わかってるけど…乗り越えられるかなぁ。
睡眠不足で、毎朝寒い中、病院までいくのが
結構大変だったけど…
今の大変さに比べればまだよかったなぁ。
少なくとも、大変さの中にも楽しさがあった。
何より、綺麗な病院ですげーよかったなぁ。
はぁ…
もっと、まじめに、就職してからのことを考えて
就職活動しておけばよかった…いまさらだけど。
ただ、総合病院で、大きめのところだから…ってことで
あらぬ期待をして入ってしまったと思う…
結局自分は、何をしたかったんだろう。
何をしようと思って入ったんだろう。
看護師の道を選んでしまったけれど
介護士で十分だったんじゃないかと思う、今日この頃…
要は現状から逃げ出したいだけなんだけどさ…
わかってるけど…乗り越えられるかなぁ。
情けないけど・・・
2004年10月16日まだ就職して半年たらずだけど
本気で辞めたいなぁという気持ちになってきた。
できることも増えてきたけれど…
辛いなと思う毎日。
ストレスはたまる一方で
楽しいとかうれしいとか
そういう感情が麻痺してきた感じ。
この先、続けていく気力も自信もなくなってきた。
楽したい、という気持ちでいっぱいなのも事実。
このままの気持ちで続けていっても…
なんか…どんどんへこんでいくような気がする。
実家に帰ってのんびりしたいな…
こんな忙しいだけの病院じゃなくて
他にもあったんじゃないかな…。
同期が何人か辞めていく姿を見て
うらやましく思ってしまったり。
他の仕事に比べて給料はいいかもしれないけれど・・・
なんだかなぁ。
辞める…のもなんだから、異動相談でもしようかな…
病棟から離れてみたい…。
そうなると、透析、外来、手術室、内視鏡か…
あーぁ、実家に帰ろうかなぁ。
彼氏はとりあえずおいといて。
本気で辞めたいなぁという気持ちになってきた。
できることも増えてきたけれど…
辛いなと思う毎日。
ストレスはたまる一方で
楽しいとかうれしいとか
そういう感情が麻痺してきた感じ。
この先、続けていく気力も自信もなくなってきた。
楽したい、という気持ちでいっぱいなのも事実。
このままの気持ちで続けていっても…
なんか…どんどんへこんでいくような気がする。
実家に帰ってのんびりしたいな…
こんな忙しいだけの病院じゃなくて
他にもあったんじゃないかな…。
同期が何人か辞めていく姿を見て
うらやましく思ってしまったり。
他の仕事に比べて給料はいいかもしれないけれど・・・
なんだかなぁ。
辞める…のもなんだから、異動相談でもしようかな…
病棟から離れてみたい…。
そうなると、透析、外来、手術室、内視鏡か…
あーぁ、実家に帰ろうかなぁ。
彼氏はとりあえずおいといて。
はぁ・・・
2004年8月20日点滴させないのは
やっぱり致命的だよなぁ…。
たまに入る程度…(爆
ものすごぉぉぉぉぉく時間かかるし。
外筒がね、進んでいかないのよね。
不器用だからかな。
あせりすぎるのかな。
逆血あったらすぐに急いで
すすめようとするのがいけないのかな。
…やっと、準夜業務に入り始めたけれど
点滴漏れしていても
させない続きで仕事としてやっていけそうにねぇさ…。
でもやっていかないと身についていかないし…はぁぁ…
ここんとこ、落ち込んでばっかりで…
なんかいいことねぇかなぁ。
やっぱり致命的だよなぁ…。
たまに入る程度…(爆
ものすごぉぉぉぉぉく時間かかるし。
外筒がね、進んでいかないのよね。
不器用だからかな。
あせりすぎるのかな。
逆血あったらすぐに急いで
すすめようとするのがいけないのかな。
…やっと、準夜業務に入り始めたけれど
点滴漏れしていても
させない続きで仕事としてやっていけそうにねぇさ…。
でもやっていかないと身についていかないし…はぁぁ…
ここんとこ、落ち込んでばっかりで…
なんかいいことねぇかなぁ。
エアコン。
2004年8月4日夏真っ盛り。
いまだに、エアコンを買うべきか、買わざるべきか
ものすごーく悩んでます。
エアコンなくっても、結構なんとか過ごせるもので。
扇風機もなくっても、まぁ、どうにかなるもんで。
熱中症になったら、すぐそこが救急センターだから
どうにかなるべってな感じで。
みかねた親から、資金援助してやる、と
ありがたいコトバをいただいたのだが…
工事手配とか、管理課への連絡調整とか
引越しのときの取り付け、取り外しのことを考えると
気がすすまないわけで。
究極な横着ものなわけです。
でも今年猛暑っていうしな…
これからきっともっと暑くなっていくんやろうな…
思い切って買うかな…うー…
…まずは扇風機から買おう。
それでだめそうだったら、エアコンへレベルアップしよう。
きっと、そうこうしているうちに
すぐ冬がくるさ。
…それまで、仕事続けてるかまだあやしいし…(ぁ。
いまだに、エアコンを買うべきか、買わざるべきか
ものすごーく悩んでます。
エアコンなくっても、結構なんとか過ごせるもので。
扇風機もなくっても、まぁ、どうにかなるもんで。
熱中症になったら、すぐそこが救急センターだから
どうにかなるべってな感じで。
みかねた親から、資金援助してやる、と
ありがたいコトバをいただいたのだが…
工事手配とか、管理課への連絡調整とか
引越しのときの取り付け、取り外しのことを考えると
気がすすまないわけで。
究極な横着ものなわけです。
でも今年猛暑っていうしな…
これからきっともっと暑くなっていくんやろうな…
思い切って買うかな…うー…
…まずは扇風機から買おう。
それでだめそうだったら、エアコンへレベルアップしよう。
きっと、そうこうしているうちに
すぐ冬がくるさ。
…それまで、仕事続けてるかまだあやしいし…(ぁ。
やばいなぁ・・・
2004年7月31日勉強しなきゃ…と思いつつも
ベットで横になってしまって寝てしまう日々。
毎日の反省もしないし、学びも振り返らないしで
自分、全然進歩ないなと思う。
もうすぐ3ヶ月たっちゃうのに。
患者さんからの訴えも、うまく聞けず…
さらっと流してしまう。
後々、また言われて気づく始末。
はあぁぁ。
観察だけで、援助ができてない。
なんか、なにもしたくない。
なんか、なにもできない。
…今日も、また何もせずに寝ちゃうかな…なんて…
ベットで横になってしまって寝てしまう日々。
毎日の反省もしないし、学びも振り返らないしで
自分、全然進歩ないなと思う。
もうすぐ3ヶ月たっちゃうのに。
患者さんからの訴えも、うまく聞けず…
さらっと流してしまう。
後々、また言われて気づく始末。
はあぁぁ。
観察だけで、援助ができてない。
なんか、なにもしたくない。
なんか、なにもできない。
…今日も、また何もせずに寝ちゃうかな…なんて…
慢性疲労。
2004年7月9日8時に仕事が終われば早いほうっていうのが悲しいところ。
10時が自分の定時、みたいになってしまってたり。
記録書くのが遅かったり、業務時間内に仕事が
終わらないのがいけないんだけどさ…
日々の振り返りもできず、勉強も進まないまま
寝て、起きて、職場へ行く毎日っす。
勉強うんぬんはやる気の問題でもありますが…
ただ、行ってるだけな感じなので
全然身についてない。
患者さん対応もろくにできてないし。
看護してると思えない自分。。
やる気低迷の今日この頃。
毎日入院とらされるのはきついっすわ。
入院とるのに時間すっげかかるからこそ
とらされるんだろうけど。
やらなくちゃ覚えないし、なれないもんなぁ。
わかっちゃいるけど
意気消沈だよ。
10時が自分の定時、みたいになってしまってたり。
記録書くのが遅かったり、業務時間内に仕事が
終わらないのがいけないんだけどさ…
日々の振り返りもできず、勉強も進まないまま
寝て、起きて、職場へ行く毎日っす。
勉強うんぬんはやる気の問題でもありますが…
ただ、行ってるだけな感じなので
全然身についてない。
患者さん対応もろくにできてないし。
看護してると思えない自分。。
やる気低迷の今日この頃。
毎日入院とらされるのはきついっすわ。
入院とるのに時間すっげかかるからこそ
とらされるんだろうけど。
やらなくちゃ覚えないし、なれないもんなぁ。
わかっちゃいるけど
意気消沈だよ。
はぁぁ
2004年6月21日溜め息ばかりでる。
勤めはじめてもうすぐ3か月。
病棟配属されて1ヶ月半ってところか。
もうすぐボーナスだけど
あまり嬉しくない
続けていけるのかなぁ
正直、今は全然楽しくない
いつものさぼり癖がでかけていますよ
ボーナスまでがんばったら次は
夏休みまでがんばってみようかな。
がんばれるか不安だけど…
1年続けばいいほうかも、と勝手に思ってみたり。
勤めはじめてもうすぐ3か月。
病棟配属されて1ヶ月半ってところか。
もうすぐボーナスだけど
あまり嬉しくない
続けていけるのかなぁ
正直、今は全然楽しくない
いつものさぼり癖がでかけていますよ
ボーナスまでがんばったら次は
夏休みまでがんばってみようかな。
がんばれるか不安だけど…
1年続けばいいほうかも、と勝手に思ってみたり。
コメントをみる |

古い建造物だから仕方ないとは云え…。
2004年5月6日本当は今日、電話工事をしてネット接続へ一歩近付く
…はずだったんだけどね…(泣
NTT回線工事の人にきてもらって、回線みてもらったところ
よくわからない、というので
寮の責任者の元へ、電話回線について質問しにいったのだが
返ってきた答えは…
「寮の電話回線は内線を共有しているので、個人で電話をひくのは無理です。」
えぇぇぇぇぇぇぇぇぇ。
電話ひけないってことは、ネットは…?
「寮の人は無線アクセスとか利用しているみたいですよ」
とまぁ、丁寧にもチラシ(1年前の…)までくれたものの…
部屋にジャックがあるくせに、電話引けないなんて詐欺だろ〜?
とまぁ、そんなわけで。
ネット接続への道のりは遠く…
無線アクセスも微妙だから、いっそのこと
エアエッジとかにしちゃおっかな…工事なくってらくだし…
ネットができないよりマシ。
寮に入ってからのこととか
就職してからのこととか
いろいろ書きたいことはあるのだけれど
無事、ネット接続できるようになってから
新ためて書かこうかなと思っとります。
とりあえず、生きてますよ〜ということで。
…はずだったんだけどね…(泣
NTT回線工事の人にきてもらって、回線みてもらったところ
よくわからない、というので
寮の責任者の元へ、電話回線について質問しにいったのだが
返ってきた答えは…
「寮の電話回線は内線を共有しているので、個人で電話をひくのは無理です。」
えぇぇぇぇぇぇぇぇぇ。
電話ひけないってことは、ネットは…?
「寮の人は無線アクセスとか利用しているみたいですよ」
とまぁ、丁寧にもチラシ(1年前の…)までくれたものの…
部屋にジャックがあるくせに、電話引けないなんて詐欺だろ〜?
とまぁ、そんなわけで。
ネット接続への道のりは遠く…
無線アクセスも微妙だから、いっそのこと
エアエッジとかにしちゃおっかな…工事なくってらくだし…
ネットができないよりマシ。
寮に入ってからのこととか
就職してからのこととか
いろいろ書きたいことはあるのだけれど
無事、ネット接続できるようになってから
新ためて書かこうかなと思っとります。
とりあえず、生きてますよ〜ということで。
一安心。
2004年3月26日とりあえず合格できていたみたいっす。
ネット確認オンリーだけど
大丈夫でしょう。と思う。
結果がくるのは明日かな?
すでに免許申請手続きをして
転出届も出してきた。
後戻りはできませぬ。
これからノートPC買って、荷造りラストスパートですわ。
おちおちしてられんのです。
ちなみに、上のほうに書いたように
しばらくネットできなくなるのであしからず…
忙しいのでこれにて。
ネット確認オンリーだけど
大丈夫でしょう。と思う。
結果がくるのは明日かな?
すでに免許申請手続きをして
転出届も出してきた。
後戻りはできませぬ。
これからノートPC買って、荷造りラストスパートですわ。
おちおちしてられんのです。
ちなみに、上のほうに書いたように
しばらくネットできなくなるのであしからず…
忙しいのでこれにて。
最悪…
2004年3月25日3年間…学校の講義で使ってきたデータが
全て消えちゃった………
真っ白。
PCが変わるだろうからデータを
Zipに移動して、実家でRに焼こうと思ってたんだけど…
Zipがいかれていたらしい。
前のデータを何度削除しても
再度Zipを入れると、元に戻ってて…
でもって、新しいデータは一つも入ってなくって…(大泣
移し終わったからって、PCからはすでに末梢済みなわけで…
何が悔しいって、
看護過程とか課題レポートとか全て収めてあって
その他検索した資料とか…
書ききれなかった学びとか…全部…あった、のに…
Zipの馬鹿やろうっっっっ!うわぁぁぁぁぁぁん
時間とデータをかえせぇぇぇぇぇ!
全て消えちゃった………
真っ白。
PCが変わるだろうからデータを
Zipに移動して、実家でRに焼こうと思ってたんだけど…
Zipがいかれていたらしい。
前のデータを何度削除しても
再度Zipを入れると、元に戻ってて…
でもって、新しいデータは一つも入ってなくって…(大泣
移し終わったからって、PCからはすでに末梢済みなわけで…
何が悔しいって、
看護過程とか課題レポートとか全て収めてあって
その他検索した資料とか…
書ききれなかった学びとか…全部…あった、のに…
Zipの馬鹿やろうっっっっ!うわぁぁぁぁぁぁん
時間とデータをかえせぇぇぇぇぇ!
すすまない…
2004年3月22日引越しの準備、行き詰まり…
ちょっとねー、引越しの準備をする前に
部屋のなかを綺麗に片付けてからすればよかったと
今更ながらに後悔中だったり…
小物とか、もう、あっちにいったりこっちに行ったりで
大変っさー。
本棚のなかはスカスカになってきたけれど
身の回りの汚さをみてると
全然、荷造り前と変わってないので
本当に自分は荷造りができているのかと
心配になるわけで。
あと残り1週間…終わるかなぁ…ってか
おわさなきゃか。
ちょっとねー、引越しの準備をする前に
部屋のなかを綺麗に片付けてからすればよかったと
今更ながらに後悔中だったり…
小物とか、もう、あっちにいったりこっちに行ったりで
大変っさー。
本棚のなかはスカスカになってきたけれど
身の回りの汚さをみてると
全然、荷造り前と変わってないので
本当に自分は荷造りができているのかと
心配になるわけで。
あと残り1週間…終わるかなぁ…ってか
おわさなきゃか。
試写会。
2004年3月20日本日は、友人と東京のほうへ試写会見に行ってきました。
試写会といっても、映画の試写会ではなく
発売されてるDVDの宣伝試写会?みたいな感じ。
ただの試写会だったらいかなかったが
ER?とサードウォッチ(こっちはよくしらんの…)の
だったので、誘われて行ってきてみた。
まったく違うドラマなのだが
同じ事件で繋がっているという内容の回を
特別に2話続けて上映します、という試写会でした。
ERが前編で、サードウォッチが後編。
どっちも見ないと、片方は中途半端だし
片方は急に事件が始まってるしで
もし、ERだけしかみてなかったら後味悪いだろうな〜と思いました。
いや〜、面白かった。
ER?は今度地上波でやるのかな?
見られるといいんだけど…DVD買ったほうが早いのかな…
となると、全シリーズが欲しくなるわけで。うーむ…
試写会といっても、映画の試写会ではなく
発売されてるDVDの宣伝試写会?みたいな感じ。
ただの試写会だったらいかなかったが
ER?とサードウォッチ(こっちはよくしらんの…)の
だったので、誘われて行ってきてみた。
まったく違うドラマなのだが
同じ事件で繋がっているという内容の回を
特別に2話続けて上映します、という試写会でした。
ERが前編で、サードウォッチが後編。
どっちも見ないと、片方は中途半端だし
片方は急に事件が始まってるしで
もし、ERだけしかみてなかったら後味悪いだろうな〜と思いました。
いや〜、面白かった。
ER?は今度地上波でやるのかな?
見られるといいんだけど…DVD買ったほうが早いのかな…
となると、全シリーズが欲しくなるわけで。うーむ…
3年間の集大成?
2004年3月18日大まかな荷物をつめるのに行き詰まってきたので
今日は細かいところの整理をした。
3年間、暮らしてきて気づいてはいたけれど
目をそらし、なかなか手を出せなかったモノ。
それは…
使い終わったドレッシングのビンとか
オリーブオイルのビンとか
珈琲のビンとか
冷蔵庫の中に3年間近く置き去りにされている
まだ中身の入った鮭フレークとメンマ(恐)のビンとか。
調味料使いかけのビンとか…消費期限はとっくに切れてるの…
酒ビンも何本か…。
鮭フレークに至っては、入学式におにぎりを作っていくために
買った覚えが…うわーうわー。
使いかけインスタントコーヒーは、カビの巣窟になってました(死
それらのビンを洗って、蓋は燃えないゴミに分別。
ラベルを綺麗にはがし終わるのに
3時間以上かかったしまった…
一体どれだけのビンを貯めていたのかと。
数えちゃいないけど…ダンボール箱の底が埋められるくらいあった…
ちょっとした、バイオハザード処理でした…
あれだね、使い終わったらすぐ片付けるとか
半年置きくらいで処理していかないといけないね。
わかっちゃいるけどなかなか…
寮に住むようになったら、多分、こんなこともなくなるよね…?
今日は細かいところの整理をした。
3年間、暮らしてきて気づいてはいたけれど
目をそらし、なかなか手を出せなかったモノ。
それは…
使い終わったドレッシングのビンとか
オリーブオイルのビンとか
珈琲のビンとか
冷蔵庫の中に3年間近く置き去りにされている
まだ中身の入った鮭フレークとメンマ(恐)のビンとか。
調味料使いかけのビンとか…消費期限はとっくに切れてるの…
酒ビンも何本か…。
鮭フレークに至っては、入学式におにぎりを作っていくために
買った覚えが…うわーうわー。
使いかけインスタントコーヒーは、カビの巣窟になってました(死
それらのビンを洗って、蓋は燃えないゴミに分別。
ラベルを綺麗にはがし終わるのに
3時間以上かかったしまった…
一体どれだけのビンを貯めていたのかと。
数えちゃいないけど…ダンボール箱の底が埋められるくらいあった…
ちょっとした、バイオハザード処理でした…
あれだね、使い終わったらすぐ片付けるとか
半年置きくらいで処理していかないといけないね。
わかっちゃいるけどなかなか…
寮に住むようになったら、多分、こんなこともなくなるよね…?
怖かった…
2004年3月17日まだちょっとドキドキしてる(汗
彼氏に電話かけて大分収まってきたけど…
話したら、怒られるし。
私に非があったのは事実か。
朝起きてゴミを捨てられないと嫌なので
よく、夜中のうちに捨てに行くのだけれど
今日も例のごとく、夜中にゴミをすてにいった。
んで、外に出たついでに
コンビニへ行ってコピーしてきたんだけれど…
その帰り。
助手席の窓あけっぱの怪しい車から声をかけられた。
「すいません」と声をかけられたため
思わずちら見してしまった。(これがいけなかったのかな…
とりあえず無視でそのまま歩いていると
車のドアがしまる音。
人が後から追いかけてくる気配。
前の信号は赤に変わるところ。
走るわけにも行かず
かといって、歩いていると至近距離に近づいてくる恐怖が。
取り合えず振り返ると
「あの、これから一緒に遊びに行きませんか?」と声をかけてきやがった。
恐っ。
即効で断り、ペースを上げて歩く。
…道路を渡って、曲がったら…後に車がついてくる。
振り返ってはいないけど、遠目のライトが後ろからあたっているのでわかる。
やっば…
さっき声かけられて振り返ったときにみた感じ
大学生っぽい、陰湿そう、いまどきの男って感じではない。
ストーカーとか似合いそうなヤツ。
ヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイ
曲がろうとしていた角を先に曲がられる。
…地元では多分、裏道として有名なところ。
が、私のアパートがある通り…げげ。
先を読まれた?
アパート密集地だから、ありえなくない。
曲がり角の建物の陰から、ちらっと見てみると
車が見えた。
止まってるかどうか、まではわからないけど
このまま歩いていけば、バックミラーで確認される恐れが。
偶然、でもなんかすっげー嫌だったので
即座に道を引き返し
別のルートに変更。
車が絶対通れないところから
なんとか家まで帰ってきた。
いやー…携帯も持ってなかったし
本当に恐かったよ…生きた心地がしなかった。
まだ1人だったからある意味よかったのかもしれないけれど
2人組とかだったら…こわいこわいこわいこわい
夜中に薄着(といってもトレーナー一枚だが…)で
出かけた私も悪かったと思う。
反省…
春先だし…変な人が多いのかな…
ちょっと、ゴミを夜中に捨てにいくの辞めなくちゃ。。
それと、コンビニも昼間のうちに行こう…
彼氏に電話かけて大分収まってきたけど…
話したら、怒られるし。
私に非があったのは事実か。
朝起きてゴミを捨てられないと嫌なので
よく、夜中のうちに捨てに行くのだけれど
今日も例のごとく、夜中にゴミをすてにいった。
んで、外に出たついでに
コンビニへ行ってコピーしてきたんだけれど…
その帰り。
助手席の窓あけっぱの怪しい車から声をかけられた。
「すいません」と声をかけられたため
思わずちら見してしまった。(これがいけなかったのかな…
とりあえず無視でそのまま歩いていると
車のドアがしまる音。
人が後から追いかけてくる気配。
前の信号は赤に変わるところ。
走るわけにも行かず
かといって、歩いていると至近距離に近づいてくる恐怖が。
取り合えず振り返ると
「あの、これから一緒に遊びに行きませんか?」と声をかけてきやがった。
恐っ。
即効で断り、ペースを上げて歩く。
…道路を渡って、曲がったら…後に車がついてくる。
振り返ってはいないけど、遠目のライトが後ろからあたっているのでわかる。
やっば…
さっき声かけられて振り返ったときにみた感じ
大学生っぽい、陰湿そう、いまどきの男って感じではない。
ストーカーとか似合いそうなヤツ。
ヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイ
曲がろうとしていた角を先に曲がられる。
…地元では多分、裏道として有名なところ。
が、私のアパートがある通り…げげ。
先を読まれた?
アパート密集地だから、ありえなくない。
曲がり角の建物の陰から、ちらっと見てみると
車が見えた。
止まってるかどうか、まではわからないけど
このまま歩いていけば、バックミラーで確認される恐れが。
偶然、でもなんかすっげー嫌だったので
即座に道を引き返し
別のルートに変更。
車が絶対通れないところから
なんとか家まで帰ってきた。
いやー…携帯も持ってなかったし
本当に恐かったよ…生きた心地がしなかった。
まだ1人だったからある意味よかったのかもしれないけれど
2人組とかだったら…こわいこわいこわいこわい
夜中に薄着(といってもトレーナー一枚だが…)で
出かけた私も悪かったと思う。
反省…
春先だし…変な人が多いのかな…
ちょっと、ゴミを夜中に捨てにいくの辞めなくちゃ。。
それと、コンビニも昼間のうちに行こう…
引越し準備開始。
2004年3月16日学校でもらったプリントとか
実習のために集めたコピー資料とか
国試の勉強のための問題集とか
全部まとめて紐で縛ってみたら、本棚一つ分くらいの束ができて
すげーびっくり。
あぁ、よくもここまで貯めたもんだ…
実習が始まる前にも一度捨てたと思うんだけどな?
洋服も思いきって、ほとんど着なかったものとか
もう、年齢的にきっついものとか
ゴミ袋に詰め込んでみたところ
裕に2袋分でてきてしまい…。
どうりで、洗濯物がしまいこめないはずだよ…
あらためてまとめてみると
なんだか、ゴミの中で暮らしてきたのだなぁと
思ってしまうわけで。
貧乏性で、捨てられない性質だからねぇ。
でもまだまだ、いらないものが出てくる予定…
ゴミの日にまとめて出したら怒られるかなぁ。。いやん。
急ピッチで進めていかないと
すでにゴミの収集日が過ぎてるせいで
出せなくなっちゃうものとか出てきそうな感じ。やべっ。
実習のために集めたコピー資料とか
国試の勉強のための問題集とか
全部まとめて紐で縛ってみたら、本棚一つ分くらいの束ができて
すげーびっくり。
あぁ、よくもここまで貯めたもんだ…
実習が始まる前にも一度捨てたと思うんだけどな?
洋服も思いきって、ほとんど着なかったものとか
もう、年齢的にきっついものとか
ゴミ袋に詰め込んでみたところ
裕に2袋分でてきてしまい…。
どうりで、洗濯物がしまいこめないはずだよ…
あらためてまとめてみると
なんだか、ゴミの中で暮らしてきたのだなぁと
思ってしまうわけで。
貧乏性で、捨てられない性質だからねぇ。
でもまだまだ、いらないものが出てくる予定…
ゴミの日にまとめて出したら怒られるかなぁ。。いやん。
急ピッチで進めていかないと
すでにゴミの収集日が過ぎてるせいで
出せなくなっちゃうものとか出てきそうな感じ。やべっ。
短大卒業式。
2004年3月15日長かったような、短かったような3年間…
式自体は、ほんとあっけなく終わってしまった。
卒業証書授与も、名前も呼ばれることなく
総代が受け取りに行っただけだし…
長すぎる送辞&答辞の最中に
軽く貧血起こし、初めて倒れるんじゃないかと思いました。
朝寝坊しても朝ごはんだけは食べてこなくちゃだめね…
ウチの学校は、制服があるので袴をきることもなく
感動とか、実感とかあまりわかなかったなぁ。
かわりに、卒業パーティーはすげー感動した。
教員総出で、「明日があるさ」の替え歌を
看護学生バージョンで作ってくれて
入学から卒業まで振り返れるようになってて。
辛いとき、悲しいとき、うれしかったときとか
セリフも織り込まれてて。
聴いていて思わず、泣きそうになってしまった。
3年間、あまり意識してこなかったけれど
先生方に支えられてたんだなぁと、実感。
入学する前は、あまり気が進まなかったけれど
この短大に入って、よかったと思う。
レベルとか、立地条件とか、確かによくはないけれど
いい先生、同級生に恵まれたと思うから。
4月からは本格的に社会人か〜。
まだまだ不安だけど…ちょっとずつ、前進していこう。
式自体は、ほんとあっけなく終わってしまった。
卒業証書授与も、名前も呼ばれることなく
総代が受け取りに行っただけだし…
長すぎる送辞&答辞の最中に
軽く貧血起こし、初めて倒れるんじゃないかと思いました。
朝寝坊しても朝ごはんだけは食べてこなくちゃだめね…
ウチの学校は、制服があるので袴をきることもなく
感動とか、実感とかあまりわかなかったなぁ。
かわりに、卒業パーティーはすげー感動した。
教員総出で、「明日があるさ」の替え歌を
看護学生バージョンで作ってくれて
入学から卒業まで振り返れるようになってて。
辛いとき、悲しいとき、うれしかったときとか
セリフも織り込まれてて。
聴いていて思わず、泣きそうになってしまった。
3年間、あまり意識してこなかったけれど
先生方に支えられてたんだなぁと、実感。
入学する前は、あまり気が進まなかったけれど
この短大に入って、よかったと思う。
レベルとか、立地条件とか、確かによくはないけれど
いい先生、同級生に恵まれたと思うから。
4月からは本格的に社会人か〜。
まだまだ不安だけど…ちょっとずつ、前進していこう。
すんげーストレス。
2004年3月14日段取りが悪い、優柔不断、
予定が思ったとおりに決まらない
1人で取り決めていかなくちゃいけない
ってことで、すげーストレスなんですわ。
あと、でかいのが
知らない人から電話がかかってくること&かけること。
引越しの見積り依頼したりするのに
非常にあたりまえのことなんだけどさ…
意外とそれがストレス。
すでに自暴自棄。。
電話嫌いはやっぱり治ってなかったのね…。
そういう関係の仕事は絶対につけないだろうなぁ。
就いたとしても、ストレスでやられること請け合い。。
あ〜〜〜〜〜〜〜
電話受けるのが嫌で
引越し費用の高いところに頼んじゃったよ…(爆
入居日さえ決定できれば、もうあとは野となれ山となれだーーー。
ってか、ほんと段取り最悪だよ自分…
ギリギリの日程なのが諸悪の権現なんだけどさーぁ。
救いは、国試の自己採点の結果が思ったより余裕だったことぐらいか。
結果なんて返ってこないとわからんけどさー。
あー…行き場のないストレスが溜まる溜まる。
なんか、ぱーっと飲みに行きたいなぁ。
予定が思ったとおりに決まらない
1人で取り決めていかなくちゃいけない
ってことで、すげーストレスなんですわ。
あと、でかいのが
知らない人から電話がかかってくること&かけること。
引越しの見積り依頼したりするのに
非常にあたりまえのことなんだけどさ…
意外とそれがストレス。
すでに自暴自棄。。
電話嫌いはやっぱり治ってなかったのね…。
そういう関係の仕事は絶対につけないだろうなぁ。
就いたとしても、ストレスでやられること請け合い。。
あ〜〜〜〜〜〜〜
電話受けるのが嫌で
引越し費用の高いところに頼んじゃったよ…(爆
入居日さえ決定できれば、もうあとは野となれ山となれだーーー。
ってか、ほんと段取り最悪だよ自分…
ギリギリの日程なのが諸悪の権現なんだけどさーぁ。
救いは、国試の自己採点の結果が思ったより余裕だったことぐらいか。
結果なんて返ってこないとわからんけどさー。
あー…行き場のないストレスが溜まる溜まる。
なんか、ぱーっと飲みに行きたいなぁ。
卒業式予行(笑)&引越し準備。
2004年3月13日短大だというのに、卒業式「予行」って(笑)
あれだ、少人数だからできることだよな…
あるいは、式進行の段取りによっぽど自信がないか。
おえら様方の間できっちりと打ち合わせをしていただければ
あまり、全校生徒を集めての予行というのは
時間の無駄としかいいようがないような。
礼がきちんとなってない、歌の声が小さいとかっていうのは
卒業式を正しく行いたいということではなくって
学校の面子に関係してくるからなんだろうなぁと思いつつ
これ以上考えると自分がむなしくなるのでやめにしておこう…
やっと、病院側から入寮可能日の連絡が来た。
なのでぼちぼち引越しの見積もりの準備開始。
不動産屋にも連絡。
日程に関して、いまだ優柔不断なために
きっちりきめられないのだが…うーむ。
26日の合格発表との兼ね合いもあるしなぁ。
31日入居でもしかたないか…。
30日入居にしたいなぁ…むーむーむー…。
いままでのほほ〜んとしてきたけれど
ちょっと、焦って引越し準備をし始めなければ。。うむ。。
あれだ、少人数だからできることだよな…
あるいは、式進行の段取りによっぽど自信がないか。
おえら様方の間できっちりと打ち合わせをしていただければ
あまり、全校生徒を集めての予行というのは
時間の無駄としかいいようがないような。
礼がきちんとなってない、歌の声が小さいとかっていうのは
卒業式を正しく行いたいということではなくって
学校の面子に関係してくるからなんだろうなぁと思いつつ
これ以上考えると自分がむなしくなるのでやめにしておこう…
やっと、病院側から入寮可能日の連絡が来た。
なのでぼちぼち引越しの見積もりの準備開始。
不動産屋にも連絡。
日程に関して、いまだ優柔不断なために
きっちりきめられないのだが…うーむ。
26日の合格発表との兼ね合いもあるしなぁ。
31日入居でもしかたないか…。
30日入居にしたいなぁ…むーむーむー…。
いままでのほほ〜んとしてきたけれど
ちょっと、焦って引越し準備をし始めなければ。。うむ。。
残念無念…
2004年3月12日本日は、弟の高校受験の合格発表日。
私と同じ高校を目指してがんばっていた弟。
なにげにライバル視?されていたのね、私。
かわいいじゃねぇか。
私よりはるかにがんばって勉強していた模様。
でも…念願かなわず…
うーん…受験勉強、お疲れ様でした。
なんだろう、私としても、ちょっと楽しみにしてたんだけど
残念感が漂うわけで。
でも、まぁ、今までの仲がいい友達がいる高校に進学できるんだから
それはそれでよかったんじゃぁないかなぁ。
と、本人も前向きに考えてくれることを願う。
私と同じ高校を目指してがんばっていた弟。
なにげにライバル視?されていたのね、私。
かわいいじゃねぇか。
私よりはるかにがんばって勉強していた模様。
でも…念願かなわず…
うーん…受験勉強、お疲れ様でした。
なんだろう、私としても、ちょっと楽しみにしてたんだけど
残念感が漂うわけで。
でも、まぁ、今までの仲がいい友達がいる高校に進学できるんだから
それはそれでよかったんじゃぁないかなぁ。
と、本人も前向きに考えてくれることを願う。